Kindle Unlimited でオススメのネットワーク関連本14冊をまとめてみた[日本語編] – TCP/IP、CCNA/CCENT、ネットワークスペシャリスト

スポンサーリンク

 

Kindle Unlimitedを契約して色々な本を読んで楽しんでいますが、現在ネットワークの勉強をしていることもあり、Kindle Unlimitedでネットワーク関連の本を色々と探してみました。せっかくなのでまとめてみたので興味ある方、勉強している方は参考にしてください。月額980円の読み放題でここまで読めるのは本当にすごい!

 

スポンサーリンク

1.ネットワークの基本・基礎6冊

1-1.ネットワーク構築の基礎

ネットワーク構築の基礎

ネットワーク構築の基礎

データの流れが見える!
ネットワークの構築がわかる!

本書は、ネットワークエンジニアがLAN技術を理解し、LANを構築するための知識を身につけることを目的とした実践的入門書です。LANを理解するポイントは「どのような機器」で「どのような技術・機能を利用するか」です。本書はここに重点をおいて解説を行いました。

1章ではネットワークの基本的な通信の仕組みについて、2章では企業LANの構成例と利用するさまざまな技術や機能について紹介。
3章は、LANの代名詞になっているイーサネット技術とレイヤ2スイッチの仕組みについて、
4章は、無線LANの基本的な仕組みについて解説。
5章および6章は、レイヤ2レベルの重要な技術であるVLANとスパニングツリーの仕組みについて解説。VLANによって企業LANのネットワーク構成の自由度を高め、スパニングツリーで企業LANの信頼性を高めることができます。VLANについては物理構成・論理構成を明解にし解説を行っています。
7章は、レイヤ3スイッチの機能(VLAN間ルーティング、VRRP)について解説。レイヤ3スイッチのVLAN間ルーティングによって、LAN内の通信を高速に処理することができます。
8章では、総まとめとしてCisco Catalystスイッチでの設定例について解説。

図解と実践で、コンピュータネットワークとIPルーティングの基礎を分かりやすく説明!

 

 

1-2.1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス (NextPublishing)

1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス (NextPublishing)

1日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス (NextPublishing)

本書では、プロトコルの概念からはじめ、下位レイヤから順番にIP、UDP、TCPがどのように動作しているか、その仕組みについて解説しています。解説は、初学者にとっても十分理解できるよう配慮されています。

 

 

1-3.TCP/IPの絵本 ネットワークが面白くなる9つの扉

TCP/IPの絵本 ネットワークが面白くなる9つの扉

TCP/IPの絵本 ネットワークが面白くなる9つの扉

待望の“ネットワーク編”ついに登場!

ネットワークは、それ自体が見えないので、文章だけではなかなかイメージがつかめず、理解しづらいものですね。本書は、イラストで解説しているので、直接的にイメージをとらえることができ、理解も進みます。さあ、扉を開いて、ネットワークの世界へ進んでいきましょう。

 

 

1-4.TCP/IP の基礎

TCP/IP の基礎

TCP/IP の基礎

「インターネットがどのように構成されているか」
「アプリケーションの通信がどのように行われているか」
代表的なプロトコル、IPルーティング、IPv6を詳説。

普段、何気なく行われているコンピュータネットワーク上での通信のしくみを知ることが本書の目的です。
現在のネットワーク上の通信にはTCP/IPが利用されています。TCP/IPには様々な役割を持ったプロトコルがあり、それらを組み合わせて通信が実現されています。
通信の主体はコンピュータやサーバであるかのように考えてしまいがちですが、実際にはアプリケーションが中心となっています。そしてアプリケーション同士の通信を実現するため、様々なプロトコルが組み合わされ関連づけられている、ということがネットワーク技術の理解を深める上で重要です。

本書では「通信の主体はアプリケーションである」ということを意識して、TCP/IPのさまざまなプロトコルの仕組みについて解説していきます。

インターネット技術の“基礎”を徹底解説!

 

 

1-5.ネットワーク技術の基礎: データが届く仕組みを学ぶ スキルズ・オン・デマンド研修プログラム

インターネットの仕組みと、それを支える基礎的なネットワークやセキュリティーの技術と仕組みを初心者にもわかりやすく解説します。TCP/IPの機能や仕組みを理解でき、企業内イントラネット設計・構築時の考慮点を理解できます。

就活生の方,新社会人の方をはじめ、ネットワークやセキュリティーを初めて学習する方、ネットワーク技術を基礎から習得されたい方にお勧めです!

(内容)
第1章 TCP/IPの基礎
第2章 IPアドレスの考慮点
第3章 ルーティングの仕組みとプロトコル
第4章 セキュリティーに関する技術
第5章 ブロードバンドの種類と特徴
第6章 無線技術の種類と特徴

 

 

1-6.擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ

擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ

擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ

かわいいキャラたちと学ぶネットワークのつながるしくみ!

ITのお勉強って、難しい英語やら抽象的な概念が多くて、ちょっと抵抗感がある方もいらっしゃるかと思います。とくに、ネットワークでは略語のようなプロトコルが多く登場してきて、それぞれの役割や関係性の違いがわかりにくいですよね。

本書では、そうしたプロトコルたちに人格を与えて、かわいい少女キャラクターにしちゃいました! 彼女たちのやりとりを通じて、どのキャラ=プロトコルが、どのような性格なのかはもちろん、どのような役割を持っていて、どういった関わり合いをするのかといったネットワークの基礎知識について、直感的にわかるようにしています。

著者はオタク文化にも造詣が深い岡嶋裕史氏。氏の豊富な教育経験を基に、最低限知っておくべき内容をキャラクターの擬人化属性に落とし込んでもらいました。

また、キャラクターデザインは商業漫画誌でも活躍中の108号氏。とってもかわいらしいキャラクターたちを描いていただいています。また、アニメ制作会社にキャラクター監修をしてもらうことで、著者の設定した擬人化属性を魅力的なキャラクターの個性として反映してもらっています。

かわいいキャラクターにモチベーションが高まる方、従来のIT解説書に苦手意識を持っている方などにオススメの一冊です。

 

 

2.資格(CCNA、ネットワークスペシャリスト)関連2冊

2-1.短期集中!CCNA Routing and Switching/CCENT教本

短期集中!CCNA Routing and Switching/CCENT教本

短期集中!CCNA Routing and Switching/CCENT教本

シミュレータでコマンドを打ちネットワーク構築を学びながらCCNA/CCENT試験対策!

本書はネットワークを基礎から学習される方、およびCCNA(Cisco Certified Network Associate) Routing and Switching(試験200-120J、100-101Jおよび200-101J)、またはCCENT(Cisco Certified Entry Networking Technician:試験100-101J)を受験される方を対象にしています。ネットワークとは何かといった初歩的な説明から、CCNA/CCENT試験の中核となるテクノロジーまでを中心に図解を多く活用し、イメージで分かるように具体例を挙げて説明しています。CCNA/CCENT試験ではサブネットの計算や言葉の意味を選択式で答える問題もありますが、コマンドも出てきます。例えば、選択式でどのコマンドが適切か選択するといった問題や、設問を満たすためにシミュレーションで複数行のコンフィグを投入するといった問題もあります。試験対策やCisco機器設定を学ぶ場合、スイッチ/ルータ設定など実務経験が少ないと、1つ1つのコマンドの解説があっても全体としてどう動くのか実感が湧きにくいと思います。

本書ではウェブブラウザ上で動くシミュレータを「付録」として用意しました。実際にコマンドを打って学習できる実習を取り入れ、どのようにネットワーク機器に反映され、どのように動作するのかが確認できるようになっています。イメージ的な理解と実際の動作を確認する事で理解が深まります。本書を読むことで、ネットワークの基礎スキル習得、CCNA/CCENT試験合格の近道となる事を願っています。

■CONTENTS
はじめに
シミュレータの使い方について
CCNA Routing and Switchingについて
1章 迷路とネットワーク
2章 Cisco機器でネットワークを作る
3章 Cisco機器の基本操作と初期設定
4章 小規模ネットワークの構築例
5章 ネットワークの基本
6章 イーサネット
7章 スイッチの機能
8章 Catalystの設定
9章 TCP/IP
10章 IPルーティング技術
11章 Ciscoルータの設定と確認
12章 便利なコマンド
13章 小規模なキャンパスネットワーク構築例
14章 IPv6

 

 

2-2.短期集中!ネットワークスペシャリスト教本

短期集中!ネットワークスペシャリスト教本

短期集中!ネットワークスペシャリスト教本

合格できる“ネットワーク理解力”を最短で身につけよう。情報処理試験「ネットワークスペシャリスト」や「応用情報」で出題されるネットワーク関連の知識を総整理。実際に出題された「午後」問題を中心とした過去問出題例を読んで、解いて確認することで、現場で役立つ『ネットワーク理解力』を最短で身に着けることができます。本書の内容は試験対策を行いながら現場で役立つ「ネットワーク力」を養う教科書としても最適です。仕事に試験対策に一挙両得。

■CONTENTS
第1章:LAN技術
第2章:WAN技術
第3章:TCP/IPプロトコル
第4章:ネットワーク機器
第5章:ルーティング
第6章:冗長化技術
第7章:ネットワーク管理
第8章:Webアプリケーション
第9章:セキュリティ技術
第10章:仮想化

 

 

3.実用目線で仕事で使える&少し応用の6冊

3-1.現場のプロが教える!ネットワーク運用管理の教科書

現場のプロが教える!ネットワーク運用管理の教科書

現場のプロが教える!ネットワーク運用管理の教科書

これ1冊でOK!悩める新人ネットワークエンジニアを救う運用管理の虎の巻!

ネットワーク運用管理業務について必要となる基礎についてわかりやすく解説しました。ネットワーク運用管理業務を「定常業務」、「非定常業務」、「Q&A対応」、「トラブル対応」の4つに分け、それぞれの作業の進め方や技術ポイントを、図解を多く活用してイメージで分かるように具体例を挙げて説明しています。ネットワーク運用管理を行う上で必要な運用管理ツール(基本的なコマンドやWireshark、Nmap)の使い方、セキュリティや品質など、業務を推進するための基本的な考え方や行動なども説明しています。

本書付録では、チェックシートにより担当するネットワークがどのようになっているか把握できるようにし、ネットワーク運用管理業務のイメージがつかみやすいように管理表などのサンプルも載せています。ネットワークに興味がある方はもちろん、情報システム部門に配属された方、転職などでネットワーク運用管理業務を基礎から学びたい方のための”虎の巻”です。イメージ的な理解により基礎知識を深め、ネットワーク運用管理業務に少しでも役立てられる事を願っています。

 

 

3-2ネットワークSEハンドブック: 提案、設計から構築、試験、運用まで

Q1:お客様のタイプに応じた提案書のポイントを説明できますか?
Q2:提案前のヒアリング項目をテクノロジごとに整理できてますか?
Q3:要件定義書の必須項目をすぐにいえますか?
Q4:設計書を書くとき悩まずに目次を作れますか?
Q5:ファシリティ設計の考慮点をリストアップできますか?

ネットワーク技術の資格をがんばって取っても、ネットワークSEの実務に必要な知識やスキルは他にもたくさんあります。親切な先輩が手取り足取り教えてくれればいいですが、たいていみんな忙しくて、「過去のドキュメントを見て」と言われてしまいます。

でも大丈夫!!本書には提案、設計、構築、試験、運用とネットワークSEが携わるほとんどの場面における仕事の中身とやり方が書いてあります。考慮しなければいけないことは網羅され、表や箇条書きで整理されています。ひととおり読んでいただければ、たいていのプロジェクトに応用が利くはずです。

一歩先のネットワークSEになるため、ぜひ本書を一読ください。

《1章はじめに より抜粋》
本書は、ネットワークSEの仕事内容とポイントを取りまとめたものです。

ネットワークは既に社会インフラとして不可欠なものとなっており、今後の更なる活用も期待されていますが、ネットワーク構築の中核を担うネットワークSEの業務に関する書籍は書店にはほとんど並んでいません。システム開発の分野は多くの書籍がありますが、システム開発はネットワーク構築よりも広い分野を取り扱うため、参考にするには細かすぎたり微妙に注力すべき点がずれていたりする面があります。

このような状況を踏まえ、ネットワークSEをこころざす方にとって教科書となるようなものを作れないかと考え、本書を書きました。

本書の記載内容は筆者の経験に基づいています。筆者はネットワークSEとしてのキャリアを比較的小さなネットワーク専業ベンダでスタートしたため、ネットワークSEは提案から障害対応までなんでもこなす必要がありました。したがって、分業が確立している大手ベンダではネットワークSEに必要とされるスキルの幅は異なるかもしれません。

しかし、分業が進んでいる職場環境においても、関連する部署がどのような仕事をしているかを理解することは大切です。また、いずれはこれらの職務を統括するポジションに就く可能性もあります。

特に、本書ではプロジェクトマネージャ(PM)の職務も含めてネットワークSEのスキルとしています。これは、選任のPMがつくような大規模なプロジェクトは限られていること、また、ネットワーク構築プロジェクトにおけるPMはネットワークSEが担当するべきものと考えているためです。

そのような観点から、本書はネットワーク構築に関してネットワークSEが関わる業務について、なるべく幅広く取り扱いました。個人の経験にもとづくため偏った記載となっている部分もあるかもしれませんが、その点に関しては、読者の方々が柔軟に読み替えていただければ幸いです。

なお本書では、ネットワーク技術の詳細については記載しません。本書の記載はテクニカルな内容に依存しませんが、CCNP程度の経験と技術力を持った方を想定しています。

 

 

3-3.初心者のためのCiscoルータ運用ガイド: 最速でCiscoルータを理解するための解説書

初心者がCiscoルータの設定方法や運用方法を学ぶための解説書。
Ciscoルータの基本的な設定はもちろん、運用Tipsを分かりやすく解説しています。実際に設定するコマンドの説明や設定例なども豊富に掲載!
とにかく初心者が最速でCiscoルータを理解するために必要なポイントに絞って解説していますので、CCNAなどの資格取得のための学習書としても最適!

 

 

3-4.CCNA取得後のCiscoルーター・スイッチ実機入門

CCNA取得後のCiscoルーター・スイッチ実機入門

CCNA取得後のCiscoルーター・スイッチ実機入門

本書は、CCNAを取得したが実機を扱ったことがない、という方を対象としております。読者がわかりやすく理解できるよう、写真やイメージを豊富に使っております。また、混乱を招く細かい説明を思い切って省き、本質を理解することに注力しております。本書を活用し、実機への理解ときっかけになって頂ければ幸いです。

 

 

3-5.ヤマハルーターでつくるインターネットVPN [第4版] -無線LAN構築対応-

ヤマハルーターでつくるインターネットVPN [第4版] -無線LAN構築対応-

ヤマハルーターでつくるインターネットVPN [第4版] -無線LAN構築対応-

ヤマハルーターでインターネットVPNを構築するためのノウハウについてまとめました。SOHOユーザー、中小規模のネットワークをつくるユーザーを主な対象としています。

VPN、特にIPsecを利用する場合には「設定が難しそう」という先入観がありますが、これは設定項目が多岐にわたりしかも設定ミスが動作不能に直結することと、ルーターのファイアウォール機能やNAT機能のようにVPNの動作に影響を及ぼす要素が多い事情によります。この敷居を少しでも下げようというのが本書のねらいです。設定やトラブルシューティングに関わるVPNプロトコルの基礎知識から解説しているほか、設定例ごとにチェックリストやコマンドリストを用意し、間違いなく設定を行えるよう工夫を凝らしました。

ヤマハルーターにもVPNの敷居を下げるための工夫が進められており、特にRTX1210では大きな進化を遂げました。第4版となる本書では、GUIによるIPsec VPN設定について新たに取り上げています。このほかヤマハルーターが備える付加機能として、通信品質を確保するためのQoS機能、バックアップ機能や近年の一押しである「ネットワークの見える化」にも言及。無線LANアクセスポイントWLX302やL2スイッチ(SWX2100/2300等)を含めたネットワーク管理についても触れています。

[対象機種] RTX1210、NVR500 ※コマンドを使用する過去の機種(RTX1200やRTX810等)でも本書の設定例を利用可能。

 

 

3-6.[改訂新版]SDN/OpenFlowで進化する仮想ネットワーク入門 Cloud シリーズ (Cloudシリーズ(NextPublishing))

本書では、サーバー技術者をはじめITインフラにかかわるエンジニア、事業企画者、経営管理者に向けて、VLANからファブリック、SDNやNFVに至るまで、ネットワークの仮想化技術に関する基礎知識が網羅されています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました